一般社団法人 金沢労働基準協会|金沢市

一般社団法人金沢労働基準協会は、労働保険事務組合や各種講習を通じて職場の環境づくりを応援します。

一般社団法人 金沢労働基準協会

ホーム ≫

金沢労働基準協会のご案内

協会ご挨拶

協会概要

一般社団法人金沢労働基準協会は、労働安全衛生法・労働基準法及び労働者災害補償保険法等、労働関係法令の周知啓蒙その他労働条件の維持向上を図るための諸事業を行い、労働者の福祉を増進し産業の発展に寄与することを目的としています。

労働者を使用する企業、団体等を会員として各種講習会、安全衛生用品の斡旋、労働保険事務組合の運営等、労働条件の維持向上、労働災害の防止等を図るための事業を行っています。
会員に対しては機関誌の送付等の各種情報提供や会員交流などを行っております。

協会からのお知らせ・新着情報

令和5年6月2日(金)NEW!!
令和5年12月開催「安全衛生推進者講習」の詳細を追記しました。
講習ページ

令和5年5月31日(水)
令和5年8月開催「就業規則の作り方変え方」説明会の詳細を追記しました
講習ページ

令和5年5月1日(月)
令和5年11月開催「衛生推進者養成講習」と
「電気取扱業務(低圧)特別教育(学科)講習」の詳細を追記しました
講習ページ

令和5年3月1日(水)
令和5年9月開催「粉じん作業特別教育講習」の詳細を追記しました
講習ページ

令和5年2月21日(火)
令和4年改正労働法令説明会が開催されました。詳細は、こちら
 

令和5年2月3日(金)
令和5年8月開催「リスクアセスメント担当者養成講習」と
「安全衛生推進者講習」の詳細を追記しました
講習ページ

令和5年1月24日(火)
令和4年の労働法令改正一覧を作成しました。
【金沢労働基準監督署と石川労働局の監修済み】
令和4年労働法令改正一覧は、こちら

令和5年1月17日(火)
令和5年7月開催「電気取扱業務(低圧)学科」と「衛生推進者養成講習」
の詳細を追記しました 
講習ページ

令和4年11月30日(水)
応募多数のため定員を増やし開催場所を変更しました!!
令和5年2月「労働安全衛生法等令和4年度改正法令説明会」を開催します
(参加無料)講習ページ

令和4年11月21日(月)
11月7日(月)8日(火)の両日に令和4年全国労働衛生週間表彰の賞状が受賞各社に授与されました。 受賞者名簿は、こちら ニュースの詳細は、こちら

令和4年11月10日(木)
令和5年4月開催「新入社員安全衛生教育講習会」の詳細を追記しました
講習ページ

令和4年9月2日(金)
全国労働衛生週間(10/1~10/7)の準備期間が始まります。
・リーフレットはこちら
・安全衛生壁新聞はこちら
・定期健康診断結果報告集計はこちら
・全国労働衛生週間アンケートと新型コロナウィルス感染症対策アンケートは
 こちら

全国労働衛生週間期間中に総点検しアンケート結果を協会にFAXして下さい。
 

行政トピックス

令和5年4月25日(火)
石川労働局から「石川労働局の第14次労働災害防止計画」の本文及び概要が示されました。
「石川労働局の第14次労働災害防止計画」の本文はこちら  概要はこちら

令和5年3月20日(月)
石川労働局から「春季における年次有給休暇の取得促進」ポスターが来ました。年次有給休暇の取得率は、令和3年に全国平均58.3%と過去最高になったのに、石川県は49.7%と5割に届いていないそうです。春こそです。
ポスターは、こちら   石川県の魅力的な休暇ポスターは、こちら

令和5年3月9日(木)
石川労働局から労働基準法施行規則改正のお知らせが来ました。
ウレタン樹脂の硬化剤で防水材や床材などに使用されている「三,三’-ジクロロ-四,四’-ジアミノジフェニルメタン(MOCA)」が「労働基準法施行規則別表第1の2」職業疾病リストのがん原性物質に追加され、労災補償の対象になりました。詳しくは、こちら

令和4年11月25日(金)
石川労働局から冬季における年次有給休暇の取得促進キャンペーン「休暇を取って、いつもと違う冬を探しに行こう」のお知らせが来ました。リーフレットは、こちら


令和年11月2日(水)
石川労働局から令和4年度の過重労働解消キャンペーン月間及び「しわ寄せ」防止キャンペーン月間のお知らせがありました。長時間労働削減の取組とその取り組みが下請け等にしわ寄せにならないようにすることが求められています。詳しくは。次の
過労死等防止啓発ポスター過労死等防止啓発パンフレット過労死等防止啓発リーフレット
「しわ寄せ」防止キャンペーン月間パンフレット「しわ寄せ」防止キャンペーン月間リーフレット


令和4年9月8日(木)
石川労働局から最低賃金改正のお知らせがありました。
石川県最低賃金は 10 月8日から 「時間額 891円」に改正されます!   
詳しくは、こちら    リーフレットは、こちら

令和4年7月14日(木)
石川労働局から化学物質管理に関する労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の概要が示されました。
今後、労働安全衛生法に基づくラベル表示、安全データシート(SDS)とリスクアセスメント対象物質に、国 によるGHS分類で危険性・有害性が確認された全ての物質を順次追加されます。  詳しくは、こちら

令和4年3月18日(金)
石川労働局からお知らせがありました。
石川県内企業9社の働き方改革推進支援助成金の活用事例が公表されました。
石川県内の働き方改革促進企業(働き方改革推進支援助成金の活用事例)は、こちら

令和4年3月18日(金)石川労働局からお知らせがありました。
 ハローワークインターネットサービスが3月22日から機能を拡張します。
 リーフレット「ハローワークインターネットサービスが更に便利になります」(追加機能の概要)は、こちら
 リーフレット「求職者マイページで求人者からリクエストを受けられるようになります」(利用方法)は、こちら

2021年3月8日(月)
緊急事態宣言延長を受けて、石川労働局から「職場における新型コロナウィルス感染対策」の追加リーフレットが届きましたので、ご紹介します。


 

金沢労働基準監督署からのお知らせ

令和5年6月1日(木)
金沢労働基準監督署から「令和5年全国安全週間の実施要綱」、「石川労働局の第14次労働災害防止計画」、「石川労働局の令和5年度の行政のあらまし」の行政資料が提供されました。
「令和5年全国安全週間の実施要綱」は、こちら

「石川労働局の第14次労働災害防止計画」は、こちら
「石川労働局の令和5年度の行政のあらまし」は、こちら


令和5年2月21日(火)改正法令説明会を開催しました。
金沢労働基準監督署の説明資料と配付リーフレットの資料が提供されました。
説明書資料は、こちら   配付リーフレットの資料は、こちら

令和5年金沢労働基準監督署から令和4年の労働安全衛生法令改正一覧が送付されました。
令和4年労働安全衛生法令改正一覧は、こちら

令和5年1月23日(月)
 金沢労働基準監督署から新型コロナウィルス感染症の業務上災害被災者数の情報が提供されました。 12月末での金沢地区の労働災害死傷者数は1231人に達し、前年比504人69.3%も増加しています。この急増の原因は、新型コロナウイルス感染症の業務上災害が569人と急増したことで、令和3年64人から8.9倍、全体の46.2%を占めています。業種別には次の表のとおりです。令和3年と比べるとは保健衛生業が30人から507人へ16.9倍に増え、製造業が20人から6人へ70%減少しました。

令和4年12月14日(水)
金沢労働基準監督署から有害業務歯科検診結果報告がこれまで50人以上事業場に義務付けられていましたが、今般、全事業場に義務付けられた旨のお知らせが来ました。塩酸、硝酸、硫酸、亜硫酸、フッ化水素、黄燐その他の歯及び支持組織に有害な物質を取り扱う事業場すべてが歯科検診結果を報告する必要があることになりました。
リーフレットは、こちら    
有害な業務に係る歯科健康診断結果報告書の様式は、こちら

令和4年12月5日(月)
金沢労働基準監督署から石川県特定最低賃金改正のリーフレットが来ましたので、一般機械器具製造業、自動車自転車関連部品製造業、電気機械器具製造業と百貨店の皆さんは、改正された最低賃金額をご確認ください。
リーフレットは、こちら

令和4年11月21日(月)
金沢労働基準監督署から冬季無災害運動推進期間のリーフレットが来ましたので、各事業場でも張り出してください。
雪道、駐車場、出入口での転倒防止に対策が必要です。   
リーフレットは、こちら

令和4年9月1日(木)
金沢労働基準監督署から令和4年度全国労働衛生週間のリーフレットと「安全衛生壁新聞」と「令和3年定期健康診断結果集計」が提供されました。
壁新聞は、9月の準備期間から事業場の見やすい場所に掲示して、全国労働衛生週間の取組としましょう。リーフレットは、こちら  
壁新聞は、こちら   「令和3年定期健康診断結果集計」は、こちら

令和4年5月19日(木)
金沢労働基準監督署から令和4年度全国安全週間向けの「安全衛生壁新聞」と令和3年の「労働災害の現況」が提供されました。
壁新聞は、6月の準備期間から事業場の見やすい場所に掲示して、全国安全週間の取組としましょう。
壁新聞は、こちら   「労働災害の現況」は、こちら

令和4年5月16日(月)
金沢労働基準監督署から今年10月から改正される歯科健康診断について次のように情報提供がありました。
労働安全衛生法第66条第3項に基づき、有害な業務に従事する労働者に対しては、歯科健康診断を行うことが必要です。この歯科健康診断を行った事業者は、50名以上の労働者を使用する者に限り報告義務がありましたが、法令改正により、労働者数にかかわらず、遅滞なく歯科健康診断結果報告書を所轄労働基準監督署長に提出することが必要になります。このため、現行の定期健康診断結果報告書(安衛則様式第6号)から、歯科健康診断に係る記載欄を削除し、新たに「有害な業務に係る歯科健康診断結果報告書(様式第6号の2)」が作成されるなど、所要の改正が行われました。この施行時期は、令和4年10月1日です。
詳しくは、こちらの法改正通達、「有害な業務に係る歯科健康診断結果報告書」、「定期健康診断結果報告書(令和4年改正様式)」

令和4年5月16日(月)
金沢労働基準監督署から新型コロナウィルス感染症の労働災害被災者は、石川県内で令和2年の53人から令和3年に154人と2.9倍になっています。
金沢地区でも同様に28人が64人と2.28倍に増えています。
あわせて、新型コロナウィルス感染症対策で社員食堂の座席の間引き、非対面化を図ったため、休憩時間を交替で取ることにした場合でも、一斉休憩除外労使協定の締結とこれを踏まえた就業規則の変更届けが必要であると注意喚起がなされました。
詳しくは、こちら

令和4年4月15日(金)
金沢労働基準監督署から7月1日から実施される令和4年度全国安全週間の実施要綱が示されました。今年の全国安全週間のスローガンは、「安全は 急がず 焦らず 怠らず」です。
労働災害は、新型コロナウィルス感染症など社会の先行きが見通せない中、死傷者数が増加しているそうです。スローガンのとおり急がず焦らず怠らず、作業の安全、計画の安全、事業場の安全に取り組んでいきましょう。
令和4年度全国安全週間実施要綱は、こちら

令和4年4月13日(水)
金沢労働基準監督署から建設業と林業の安全衛生対策についての通達が出され、留意事項が示されたことのお知らせがありました。
令和4年度における建設業の安全衛生対策の推進についての通達は、こちら
令和4年度における林業の安全対策の推進についての通達は、こちら

令和4年3月3日(木)
金沢労働基準監督署から労働安全衛生法施行令等の改正のお知らせがありました。
化学物質規制の内容が主なものですが、事故が多い食料品製造業や胆管癌の発生した印刷製本業などの業種が新たに職長に対する安全衛生教育が義務付けられる業種に加えられました。
法改正の内容について、詳しくは、こちら

令和4年2月15日(火)
金沢労働基準監督署から「令和3年の管内概況(労働基準法等の遵守状況の説明)」が届きました。  管内概況の資料は、こちら

サイト案内

講習会案内

講習会ご案内
講習の種類と対象受講者

労働保険事務組合

労働保険事務組合
労働保険関係届出ダウンロード

金沢労基広親会

一人親方労災

衛生管理者研究会

衛生管理者研究会
衛生管理者研究会研修会活動の様子
衛生管理者研究会Q&A

金沢労働基準協会

協会の概要
業務・財務資料
関連リンク
図書用品
労務管理情報
安全衛生管理情報

お問い合せ先

一般社団法人
金沢労働基準協会
(金沢労働保険事務組合)
〒920-0031
金沢市広岡2丁目13番23号
AGSビル301号
お問い合わせ:
076-232-2976
FAX:076-224-2554

アクセス

当ビルには来客用駐車場はございません。
自家用車で来られる方は「三井リパーク駅西本町1丁目」または「パークステーションAGS」に駐車に限りサービス券をお渡しします。

協会名
一般社団法人
金沢労働基準協会
住所
〒920-0031
石川県金沢市広岡2-13-23
AGSビル301号
電話番号
076-232-2976
FAX番号
076-224-2554
営業時間
9:00~17:00
定休日
土・日・祝 協会の概要

モバイルサイト

一般社団法人 金沢労働基準協会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら